昨日のぱんたさんの日記で
生後3ヶ月の息子が言葉を
理解してる感があるという
お話がありましたが、私は
理解してると確信してます。
何故なら…
※実際に頭がぶつかってた
わけではなく、何かそういう
謎の圧迫感があった。
実はつかみたいだけで
このメリーそのものは
あまり好きじゃなかった
親が枕元で私を見ながら
「うちの子はホントに
メリーが大好きだな」
と言ってるのに対して、
毎回心の中で、
「ううん、つかみたいだけ。
このメリーは色が嫌い」
と反論していた。
ピンクと水色と白の
ラブリーなカラーに加えて
何故か原色の赤や群青色
どぎつい蛍光グリーンが
まぜこぜに塗られていて
配色が気に食わない
濃い色を全部外して
ピンクと水色と白だけに
したいとずっと思ってた
20年程前に親にこの話を
したら、私がベビーベッドに
寝ていたのは生まれてすぐ
最初の1~2ヶ月程だけで、
ベッドに寝ているのがわかる
様な写真も残ってないので、
記憶にあるのがビックリ!
との事だった。
つまり生後2ヶ月程度の
赤ちゃんが、親が話す
言葉の内容を理解
していた事になる。
2ヶ月の子が理解してたなら
3ヶ月のフリッツ君もバッチリ
理解してると思う!!!
通じてる通じてる!
ぱんたさんの日記はコチラ↓
ぱんをたずねて
2000里ちょい
生後3か月だけど、
言葉通じてるかも?!↓
446.表情芸人フリッツ君
思ったのと違う反応が
返ってくる事があるのは、
大人でもよくある(>ω<)
関連記事↓
何故か幼児期健忘とやらに
ならなかったらしく、乳幼児期の
記憶があります。