

ゲーム大好き大阪人旦那氏と
3匹の愛猫と大阪在住

まずはVRM形式の
3Dアバターを用意
私はBlenderとかを使って
フルスクラッチで
1から自作したけど
各アプリに内蔵されてる
公式アバターや
VroidHubなどで
無料配布されてる
フリーのアバターを
使ってもいいし
VroidStudioを使って
ゲームのキャラクリ
方式で、簡単に
自作するのもいい

次に、3teneや
NiceCameraなどの
Zoomに対応した
3Dトラッキングソフトを
インストールして起動

準備出来たら
用意したVRM形式の
3Dアバターを読み込む

Zoomを起動

Zoomのカメラ設定を
使用したい
3Dトラッキングソフト
に変更する

ZoomのWEB会議に
VRM 3Dアバターで
参加できる!

ライブドアブログの割と真面目な
WEB会議にコレで参加しました事を
ここで深くお詫び申し上げます

各ソフトの動きは
こんな感じ
3tene

音街ウナの公式さんが
配布してたスキップ
(GIF動画です)
NiceCamera
こちらも表情と
上半身の傾きのみ
トラッキング可能
ソフトに用意されてる
モーションを併用して
アバターを動かす事も
出来る
その場で出来る
モーション中心
なのが特徴

※公式ホームページの
バージョンアップ情報で
ダンスなどの
全身モーションが
追加されたと
発表があったが
何故か私には
使えなかった
シフト+スペースで
モードチェンジすれば
使えるようになる
との説明だったけど
無料版では使えないの
かもしれない
(よくわからない)

TDPT
Unity Capture をインストールして
Zoomのカメラ設定で
Unity Capture を
指定すれば
TDPTもZoomで使える
Unity Capture の
フォルダは
日本語のフォルダの下に
入れると機能しなくなる
点に注意
(作者の人のTwitterでは
普通に動いてたので
ちゃんとした
WEBカメラなら
大丈夫らしい)

OBSという
配信用ソフトを使えば
アプリ単体では
Zoom未対応の
3Dトラッキング
ソフトでも参加できる
無料で使える
WEBブラウザ版の
3Dトラッキングアプリ
Webcam Vtuber
で試してみた
まず
Webcam Vtuber
のブラウザ画面を開く
※無料で使える
公式キャラクター
だけでなく、もちろん
自キャラも使える

トラッキング可能
(GIF動画です)

OBSを
インストールして
起動したら

ブラウザ画面を
取り込みたい場合は
ウィンドウキャプチャ
を選択

Webcam Vtuber
の映っている
ブラウザ画面を選ぶ

表示位置を調整して
ZOOMに表示する
領域を決める

仮想カメラ開始

Zoomのカメラ設定を
OBSにする

この状態で
ルームに入れば
アバターでZoomに
参加できる

無料で使える
WEBブラウザ版の
3Dトラッキングソフトには
全身トラッキング可能で
びっくりするほど
高画質なのもある
Kalidoface3D

ただちょっと高画質過ぎて
美麗で重厚感のある
影の質感が私のキャラに
合わない気がした
美形キャラの人なら
合うと思う
